絵手紙に自作の都々逸を載せています。小説と映画の感想も。
by cuckoo2006
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
全体
本(日本のもの)
本(外国のもの)
海外ミステリー
村上春樹
邦画
洋画
韓国映画
舞台
えてがみどどいつ
折り込み都々逸
折り込み短・狂歌
狂歌(今年を振り返って)
絵手紙展
3分スピーチ@話し方教室
エッセイ@文章教室
児童文学
旧作再掲載
未分類
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
more...
最新のコメント
kepitaroさん ..
by cuckoo2006 at 18:23
この「保木間」という地名..
by kepitaro at 17:38
yumechiyanさ..
by cuckoo2006 at 20:34
こんばんは 少し早いで..
by yumechiyan at 20:50
tsunojirushi..
by cuckoo2006 at 15:26
私は「円」の単位が付くと..
by tsunojirushi at 11:59
wakuさんがおっしゃる..
by cuckoo2006 at 12:41
「つりだし」という決まり..
by waku59 at 08:37
まさ尋さん それはもう..
by cuckoo2006 at 14:27
まさ尋さん やはりそう..
by cuckoo2006 at 14:16
最新のトラックバック
ブックマーク  (五十音順)
タグ
(558)
(452)
(58)
(31)
(13)
(12)
(11)
(9)
(7)
(7)
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧


「ラストキング・オブ・スコットランド」  監督ケヴィン・マクドナルド

「ラストキング・オブ・スコットランド」  監督ケヴィン・マクドナルド_d0074962_23395084.jpg(内容「シネマカフェ」より)
『軽い気持ちでアフリカのウガンダに赴いた若きスコットランド人医師・ニコラス(ジェームズ・マカヴォイ)。彼がそこで出会ったのは想像を絶する衝撃的な存在だった――。1970年代の絶対的君主統制下のウガンダを舞台に侍医として独裁者に近づき過ぎてしまった主人公に迫りくる恐怖を描いた物語。『ブラック・セプテンバー/五輪テロの真実』でアカデミー賞ドキュメンタリー部門賞を受賞したケヴィン・マクドナルド監督がドキュメンタリータッチで実在した独裁者アミンの姿を描き出す。』

この映画は、私にはどうにも駄目でした。
最初に、「これは事実を基にした物語です」というテロップが出ます。カリスマ的存在から次第に独裁者となっていったイディ・アミン―実在の人物をモデルに、絶対的君主統制下のウガンダで大量虐殺に至るまでが描かれるのですが、アミン大統領のアドバイザーに任命される若きスコットランド人医師など、多くは作品中、作られたキャラクターだと思います。
まず、この青年医師の軽薄ぶりに辟易としました。何しろ、アミンの第二夫人を孕ませてしまいます。

そして、独裁者アミンを演じるフォレスト・ウィテカー、この作品の一番の見所であるアカデミー主演男優賞に輝いたウィテカーの演技も残念ながらこちらに深く響くものはありませんでした。デフォルメされた印象ばかりが強く、独裁者の内面を掘り下げるものは感じられません。
それに、何と言ってもアミン大領領の顔もよく知らない私が悪かった・・・昨夏の「太陽」で、昭和天皇そのものを演じたイッセー尾形に感嘆したような肝の部分を味わうことが出来ませんでした。

ストーリーの退屈さにウトウトしていたら、突如、残酷なシーンに叩き起こされました。同じアフリカの史実を伝えた「ルワンダの涙」が、瞬間的に目を覆う残虐な場面を写さなかったことを考えると後味の悪いものです。

最後に、若き医師は、半死半生の目に合わされながらも自国へ戻る飛行機へ紛れ込む。「生きて真実を伝えろ、君は白人だから信じてもらえる、この国は酷すぎる」自分の命と引き替えに彼を助けた同僚医師の言葉は、心に残りました。
凄まじく顔を腫らした若き医師は、打って変わった表情で機上からウガンダを見下ろします。イライラさせられ通しだった無分別ぶりは、演技が上手かった、ということかも知れません。
歴史のもつ残酷さをダイレクトに感じた作品でした。


@有楽町スバル座
by cuckoo2006 | 2007-04-19 00:01 | 洋画 | Trackback | Comments(2)
Commented by 楽生 at 2007-04-19 18:49 x
イッセー尾形さんいいですね。一人芝居の名手でもあります。

久し振りにHP更新をしました。トップページだけでなく左側のコンテンツもクリックして見てください。面白いものを載せています。
遅くなりましたが楽生日記106号を発送しました。
Commented by cuckoo2006 at 2007-04-20 08:43
桂福車師匠の独演会のポスター拝見しました。立川談幸さんがゲスト出演されるのですね。おととしの夏、わかぞうさんご夫妻の結婚御祝句会で軽妙なスピーチを拝聴しました。賑やかな競演楽しみですね。
咄家さんと言えば、TOKIOの国分太一が修行中の落語家役で、口下手のための話し方教室を開くというお話、「しゃべれどもしゃべれども」が6月公開です。これはぜひ見たいなと思う邦画です。
では、本日、ネリマに届く「楽生日記106号」を楽しみに!
<< 「わたしたちが孤児だったころ」... 「照柿」 高村薫〔著〕 >>