絵手紙に自作の都々逸を載せています。小説と映画の感想も。
by cuckoo2006
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
全体
本(日本のもの)
本(外国のもの)
海外ミステリー
村上春樹
邦画
洋画
韓国映画
舞台
えてがみどどいつ
折り込み都々逸
折り込み短・狂歌
狂歌(今年を振り返って)
絵手紙展
3分スピーチ@話し方教室
エッセイ@文章教室
児童文学
旧作再掲載
未分類
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
more...
最新のコメント
kepitaroさん ..
by cuckoo2006 at 18:23
この「保木間」という地名..
by kepitaro at 17:38
yumechiyanさ..
by cuckoo2006 at 20:34
こんばんは 少し早いで..
by yumechiyan at 20:50
tsunojirushi..
by cuckoo2006 at 15:26
私は「円」の単位が付くと..
by tsunojirushi at 11:59
wakuさんがおっしゃる..
by cuckoo2006 at 12:41
「つりだし」という決まり..
by waku59 at 08:37
まさ尋さん それはもう..
by cuckoo2006 at 14:27
まさ尋さん やはりそう..
by cuckoo2006 at 14:16
最新のトラックバック
ブックマーク  (五十音順)
タグ
(559)
(453)
(58)
(31)
(13)
(12)
(11)
(9)
(7)
(7)
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧


「国境の南、太陽の西」 村上春樹〔著〕

「国境の南、太陽の西」 村上春樹〔著〕_d0074962_132944.jpg「アフターダーク」、「海辺のカフカ」あたりからずっぽりハルキに嵌り、村上氏の長編小説全11作を読破しようなどと決意したのだった。
が、8作ばかり続けて読んだところで身体が拒否反応。もうどうしても次の本を手に取れなくなってしまった。

そりゃそうだ。幾ら好きでも同じものばかり食べ続けてれば仕舞いにゃ見るのも嫌になりますって。
おまけに春樹氏は白いご飯に味噌汁って感じじゃない。三食“アボガド巻き”食べてハルキ食中毒を起こしてしまったみたい・・

それで、2ヶ月の冷却期間を経て読んだ9冊目の「国境の南、太陽の西」ー

「ひ弱でわがままな一人っ子」の僕・ハジメは12歳。小5の時、同じクラスに転校してきた島本さんと心を通わせるようになる。彼女は脚が悪く、独自の世界観をを持ち、そしてやはり一人っ子だった・・

・・高校生になったハジメは、同級生のイズミと付き合うようになる。心優しいイズミにハジメは、島本さんと過ごした以来の安らぎを見出す。しかし、この恋もイズミを酷く傷つける形で唐突に破局する・・

・・そして、37歳となったハジメ。結婚して二女の父となりジャズバーを繁盛させる彼は絵に描いたような幸せの毎日のなか、店を訪れた島本さんと再会を果たす・・・

優しさと残酷さ、女の子達のけなげさ、臆病さ、ハジメと少女達の心の揺れ幅を描いた思春期までは、すっと心地よく読めた。
でも、その後、家庭と島本さんとの間で葛藤する中年になったハジメには、もう白けるばかりだった・・

「羊男」も「日本兵」も「カーネルサンダース」もいつもの象徴的な人物は一人も出て来ない極ストレートな恋愛不倫小説という印象。
だけどいつもの「コレだからハルキはやめられない!」というピリッとしたものがなかったなあ・・

これは、それぞれの年齢から見える景色の違いも大きいと思う。この小説は、人生における「喪失感」が大きなテーマ。
今のワタシが思う喪失感ってものには、「老い」「死」というものがしっかりと視野に入っている。37歳の男性の喪失感には感情移入できなかったのが正直なところ・・
30代の人が読めば共感するところも大きいのではないかと思う。

「何かを捨てたり、何かを失ったりしているのはあなただけじゃないのよ」
と夫婦の対話のなかで静かに告げた妻・有紀子が一番好感の持てた人物だった。

1992年、村上春樹43歳の時の作品です。
by cuckoo2006 | 2006-08-15 00:21 | 村上春樹 | Trackback(1) | Comments(0)
Tracked from 出合い、恋愛、そして結 at 2006-08-15 18:16
タイトル : 出合い、恋愛、そして結婚
こんなこと書いちゃうと本当に引かれちゃうかもしれないけど。 振り返るとわたしはいつも男性に大切にされてきたと思うのです。 それ... more
<< 「紙屋悦子の青春」 監督 黒木和雄 「皮膚の下の頭蓋骨」 P.D.... >>