カテゴリ
全体本(日本のもの) 本(外国のもの) 海外ミステリー 村上春樹 邦画 洋画 舞台 えてがみどどいつ 3分スピーチ@話し方教室 エッセイ@文章教室 未分類 以前の記事
2019年 02月2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 more... 最新のコメント
最新のトラックバック
ブックマーク (五十音順)
都々逸しぐれ吟社
あこがれスローライフ 伊勢の手鏡 インディアンとウチナーンチュ Welcome to Dolphin Samba ブログ版「江戸時間で暮 す」 おばさんの、ひとりごと 霧島の森よりキルトとともに愛をこめて・・・ 銀の絵手紙 JAZZ VOCAL KUNIE IWANAMI ニッポン都々逸の旅 日本語のおもしろ言葉遊び 日本回文協会 野原さつきの旅だより ひとかけらの想い~乳がんとともに歩む 日々是絵手紙 梟通信~ホンの戯言 ヤリイカちと批評 47都道府県温泉制覇 +旅の都々逸 楽生日記 タグ
愛犬ハル(49)
絵手紙(49) 都々逸(23) どどいつ(10) 3分スピーチ(7) 記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
「この夏一番印象に残ったこと」3分スピーチ皆さま、こんにちは。 「この夏一番印象に残ったこと」、それは犬を連れて秋川渓谷へ遊びに行ったことです。 犬を連れてどこかへ出掛けることは我が家の大きな楽しみです。 外出用のキャリーバックが押し入れから出てくると、犬はもう狂ったように飛び跳ねます。 自分も連れて行ってもらえることが分かるのです。 犬を連れて出掛けるのが楽しいのは、この犬が全身で喜ぶのが嬉しいから。 その昔、子供達が小さかった頃、夏休みに海や山へ行く時に大ハシャギしていた姿と重なります。 誰かが喜んでくれるのは、とても張り合いのあることです。 そう言うわけで、今年の夏は犬に川遊びを体験させてやろうと秋川渓谷へ向かいました。 私も何十年ぶりに川へ入りました。 靴下を脱いでサンダルで浅瀬に入ると、足の指の間を川の水が流れとても気持ちが良かったです。 川は私の足首くらいの深さでしたが、うちの犬は小型犬なのでお腹まで濡れました。 川底には石がゴロゴロあり、流れも速く飼い主の私も転んだら大変。 犬は初めての川を恐がりませんでしたが、ずいぶんと緊張した様子です。 やはり身体の半分が水に浸かったので体温が奪われたのかも知れません。 一歩一歩進み、ゆっくりゆっくり川を渡り一往復します。 後は河原で川を眺めました。 川のせせらぎに蝉の声が聞こえ、束の間の涼しい時間でした。 さあ、今度はどこへ連れて行ってやろうかなあ、と楽しみにしています。 ありがとうございました。 ▲
by cuckoo2006
| 2016-09-09 15:30
| 3分スピーチ@話し方教室
|
Trackback
|
Comments(2)
1 |